真言宗折五条 糞掃衣スタイル 無紋
真言宗折五条
糞掃衣風の折五条です。
ボロ布で仕立てられた衣は糞掃衣(ふんぞうえ)と呼ばれます。
釈迦の時代の修行僧は、欲望と執着心を捨てる為に最低限の物しか持たず質素な暮らしをしていました。
袈裟についてもそれは同様で、美しい衣で着飾りたい、少しでも自分を良く見せたいといった煩悩を断ち切る為に、捨てられていた布を拾い集め、縫い合わせる事で衣を作りました。
これが糞掃衣の初まりです。
現在の日本では基本的に新品の生地を用いて作られますが、小片を継ぎ合わせて作るという点は古来から脈々と受け継がれています。
丈(鯨尺) 40.0
巾 鯨尺) 1.6
専用箱付きです
飾り紐は同系色で合わせます。
この機会お買い求め下さい
納期:
3営業日以内に発送
布地や色目などのご希望があれば
お気軽に相談、お問い合わせください
※お使いのモニターやブラウザによっては実際の商品と異なる色で表示される場合がございますのでご了承ください。
販売価格 |
31,680円(税込34,848円)
|
在庫数 |
残り:4 |